第250号:シンデレラ。
このお便りは、34743名のお嬢様、旦那様に宛ててお送りいたしました。
蒸し暑さがなくて、大いに結構。しかし、この寒暖の差からなる自律神経の変調にはご注意ください。
お水はしっかり摂られていますか?申し上げにくい事柄ですが…お通じに差し支えはございませんか?
わたくし松原、前に述べたかもしれませんが、現代人の多くは慢性的な脱水症状にあると伺いました。
脱水症状といっても、入院をして点滴を打って貰わねばならないほど深刻な状況ではないそうですが、
お嬢様、旦那様のお身体ならば、日に2リットルちかい水分を摂取するのが理想だと仰るのです。
しかし2リットルの水…そう、あのペットボトルの大きさを想像なさっても現実味がございませんね。
とある文献によれば、「喉の渇き」と「身体の渇き」はあまり連動していないというのです。つまり、
喉が渇いていない(と思う)とき、すでに体内中の水分が枯渇している可能性もあるということ…。
この脱水症状を防ぐには、意識して水分を補い続けるほかございません。しかし怠ったからといって、
すぐ不調をきたす訳ではございませんか
......
まことに申し訳ございません…。

手帳をお持ちですか?
このお手紙の続きをお読みいただくためには「主の手帳」「仮の手帳」、もしくは「薄い手帳」へのご記帳(会員登録)が必要でございます。すでに、いずれかの手帳をお持ちの方は、下記のリンクからお進みくださいませ。
「主の手帳」をお作りしますか?
新たに「主人の手帳」をお作りになる場合は、こちらからお申し付けをください。なおこの費用として3,000円(税別)の費用を頂戴しております。「名古屋の仮住まい」へのご帰宅予告、「お申し付けの品」のご用命をいただけます。
「薄い手帳」をお作りしますか?
私たち執事の館・準備委員会は、1日5名様に限り、お手紙のお届けに専念した「薄い手帳」の作成を承ります。これをお作りするにあたって費用はいただきません。また、「主の手帳」への差し替え(アップグレード)も随時承ります。