手帳をお持ちしました。

手帳を開く(ログインする)ために、メールアドレスと合言葉をお伝えくださいませ。

E-mail アドレス

合言葉(パスワード)

合言葉をお忘れでいらっしゃいますか?

いわゆるログアウトの状態になさいます場合は、こちらのボタンをお使いくださいませ。

私たち使用人のお仕えが不要になりましたら、こちらから、ご退会をください。なお「主の目録」から「主の手帳」への差し替えは、お問い合わせのフォームから承っております。

第805号:基金とタタン。

このお便りは、41902名のお嬢様、旦那様に宛ててお送りいたしました。

広報係・松原
お嬢様、旦那様、今晩は2つのご報告がございます。ひとつは前のお便りでも申し上げました、先週土曜の 夜に生じた「福島県沖地震」のための「主の基金」。それと毎月の恒例にございます #お申し付けの品 。 これらの話題について、執事の館・準備委員会の広報係を務める松原(まつばら)がご報告をいたします。 まず「福島県沖地震」の影響があった主は、水曜日のお便りを差し上げた時点からさらに数が増しまして、 重症が1名、軽症が4名、怪我が37名。多くが切り傷、打撲、捻挫などであったとの報告にございます。 入院、通院をしたくても、新しいウイルスの影響あって、自宅での療養を余儀なくされている例が数多く。 ・コロナの影響があり地元病院への入院をNGされたため在宅・訪問看護の手続きをしました。 ・怪我で全治1ヵ月〜2ヵ月 費用は正直どうなるか分からないです…。/・全治2ヶ月約3万円(骨折) ・落下物による打撲 全治3週間 通院費2万弱/・タンスを起こしたときに手を切った。すぐ治ります。 ・利き手に沸かしていたお湯がかぶったくらいなので軽い火傷で済んでます。 さらに建物の半壊は1名。損傷は124名。ただ家具や食器などに生じた影響が著しいものと思われます。 幸いなことに影響はなかった、とおっしゃる主(あるじ)も多くいらっしゃいますが、停電や断水などで 不便を強いられたところも少なくなかった様子です。被害

......

まことに申し訳ございません…。

手帳をお持ちですか?

このお手紙の続きをお読みいただくためには「主の手帳」「仮の手帳」、もしくは「薄い手帳」へのご記帳(会員登録)が必要でございます。すでに、いずれかの手帳をお持ちの方は、下記のリンクからお進みくださいませ。

「主の手帳」をお作りしますか?

新たに「主人の手帳」をお作りになる場合は、こちらからお申し付けをください。なおこの費用として3,000円(税別)の費用を頂戴しております。「名古屋の仮住まい」へのご帰宅予告、「お申し付けの品」のご用命をいただけます。

「薄い手帳」をお作りしますか?

私たち執事の館・準備委員会は、1日5名様に限り、お手紙のお届けに専念した「薄い手帳」の作成を承ります。これをお作りするにあたって費用はいただきません。また、「主の手帳」への差し替え(アップグレード)も随時承ります。

次のお手紙を探しましょう。

お申し付けの品

近日、執事の館・実行委員会がお届けを予定している「お申し付けの品」のうち、5件を表示しております。これらのお申し付け(注文)には、「主の手帳」もしくは「仮の手帳」を要しますことをご了承くださいませ。

イメージ お品の概要 アクション

「お申し付けの品」の背景

私たち執事の館・実行委員会が「お申し付けの品」に取り組むようになった経緯、これまでにご用意差し上げましたお品の一覧は、こちらをご覧くださいませ。

「お申し付けの品」の一覧

もし「主の手帳」や「仮の手帳」をお持ちでいらっしゃいましたら、こちらのページに一覧をご用意しております。お嬢様、旦那様のお役に立てれば幸いです。

「主の手帳」と「仮の手帳」は新規の発行を終了しました。

私たち執事の館・実行委員会が提供いたします「名古屋の本宅」の給仕には、「主の手帳」をお持ちいただく必要がございます。これは所謂、会員登録のようなものとお考えいただければ幸いです。(なお、「お申し付けの品」のお届けは、どちらの手帳からもご用命を賜れます。)まことに勝手ながら、「主の手帳」と「仮の手帳」は新規の発行を終了しました。執事の館・実行委員会へのご用命を賜る場合は、身近にいらっしゃいますどなたかにお声がけをなさいますよう、謹んでお願いを申し上げます。

主の手帳【有償】

  • ご帰宅(ご来店)の予告
  • お品の申し付け(通販)
  • お手紙のお届け(メルマガ)
  • お誕生日のお祝い(メール)

仮の手帳【無償】

  • お品の申し付け(通販)
  • お手紙のお届け(メルマガ)
  • お誕生日のお祝い(メール)