お嬢様、旦那様、いま身近にお猫さんはいらっしゃいますでしょうか。一緒に暮らされている場合もあれば、
ご別宅の近くに野生でいらっしゃる場合もあろうかと存じますし、距離感は人それぞれにございましょう。
今日は、広報係の松原(まつばら)のところにいるカヌレ氏、ミエル氏についてお話させていただきます。
まず幼少期の松原の経験から申し上げますと、お猫さんやお犬さんと暮らした経験はございませんでした。
強いて申し上げますならば、妹がモルモットを飼育し、朝から晩までプイプイしていた記憶がございます。
動物とともに暮らすことに漠然とした憧れを抱きつつも、どこか縁遠く感じていたのが事実でございます。
転機となりましたのが、今から10年ちかく前のこと。知人からしばらく猫を預かってほしいと言われて、
ジルさんという白いお猫さんと、ジュノさんというこげ茶のお猫さんをお迎えいたしました。最初のうち、
ごはんもトイレも手探りで、ことあるごとに主からご助言をいただきながら、なんとか暮らしていました。
お猫さんのいらっしゃる暮らしは、意外にも馴染みやすく、あまり不便を感じることもありませんでした。
しかし先ほども申し上げましたとおり、この2匹とは仮暮らしで、ある日とつぜん終わりを告げたのです。
その時の喪失感は筆舌に尽くし難いものがあり、苦悶しました。家に帰って誰もいない。孤独であります。
軽い気持ちで預......
まことに申し訳ございません…。
手帳をお持ちですか?
このお手紙の続きをお読みいただくためには「主の手帳」「仮の手帳」、もしくは「薄い手帳」へのご記帳(会員登録)が必要でございます。すでに、いずれかの手帳をお持ちの方は、下記のリンクからお進みくださいませ。
「主の手帳」をお作りしますか?
新たに「主人の手帳」をお作りになる場合は、こちらからお申し付けをください。なおこの費用として3,000円(税別)の費用を頂戴しております。「名古屋の仮住まい」へのご帰宅予告、「お申し付けの品」のご用命をいただけます。
「薄い手帳」をお作りしますか?
私たち執事の館・準備委員会は、1日5名様に限り、お手紙のお届けに専念した「薄い手帳」の作成を承ります。これをお作りするにあたって費用はいただきません。また、「主の手帳」への差し替え(アップグレード)も随時承ります。
次のお手紙を探しましょう。
お申し付けの品
近日、執事の館・準備委員会がお届けを予定している「お申し付けの品」のうち、5件を表示しております。これらのお申し付け(注文)には、「主の手帳」もしくは「仮の手帳」を要しますことをご了承くださいませ。
「お申し付けの品」の背景
私たち執事の館・準備委員会が「お申し付けの品」に取り組むようになった経緯、これまでにご用意差し上げましたお品の一覧は、こちらをご覧くださいませ。
「お申し付けの品」の一覧
もし「主の手帳」や「仮の手帳」をお持ちでいらっしゃいましたら、こちらのページに一覧をご用意しております。お嬢様、旦那様のお役に立てれば幸いです。
「主の手帳」をお持ちくださいませ。
私たち執事の館・準備委員会が提供いたします「名古屋の仮住まい」の給仕には、「主の手帳」をお持ちいただく必要がございます。これは所謂、会員登録のようなものとお考えいただければ幸いです。(なお、「お申し付けの品」のお届けは、どちらの手帳からもご用命を賜れます。)
主の手帳【有償】
- ご帰宅(ご来店)の予告
- お品の申し付け(通販)
- お手紙のお届け(メルマガ)
- お誕生日のお祝い(メール)
仮の手帳【無償】
- お品の申し付け(通販)
- お手紙のお届け(メルマガ)
- お誕生日のお祝い(メール)