手帳を開きましょう。

手帳を開く

いわゆるログアウトの状態になさいます場合は、こちらのボタンをお使いくださいませ。

私たち使用人のお仕えが不要になりましたら、ここから、ご退会ください。なお「主の目録(もくろく)」から「主の手帳(てちょう)」への差し替えは、お問い合わせのフォームにて承ります。

第1281号:シーチキン3つ。

このお便りは、41998 名のお嬢様、旦那様に宛ててお送りいたしました。

広報係/松原

お嬢様、旦那様、ふだんコンビニエンス・ストアなどでお求めになる「おにぎり」の具材で選ばれますなら、
何がお好きでいらっしゃいますか?梅干し、昆布、鮭にシーチキン、イクラやタラコも美味でございます。
わたくし松原が初めて購入した1980年代と比べますと、種類も増え、品質も良くなっているかと存じます。

■「名古屋の本宅」は 7/21(月)、7/29(火)、8/1(金)、8/3(日)に、お帰りをお待ちしています。
★ご帰宅の予告 … https://www.butlers-house.net/reservation2 (ご予告は「主の手帳/目録」にて)

何年か前のこと。わたくし松原は、まだ Twitter と呼ばれていた世界で、ある投稿に衝撃を受けました。
もしかしたらお嬢様、旦那様もご覧になったことがあるかもしれません。当時の記憶を頼りに探してみると、
それは2018年の投稿で、まだ存在していることがわかりました。謹んで、加筆と引用させていただきます。

「おにぎりを2つ買うときは、違う種類を選ぶものだと思っていたけど、別にそんなルールないんだった。
そうしたければ、同じおにぎりを2つ食べてもいいんだった。こんなことに気がつくまでに、28年も
かかってしまった…」( https://x.com/kiyosecity_/status/966309779462238208 を参照いたしました)

言われてみればその通りでして、シーチキンが好きなら、シーチキンを2つ、3つ食べたって良いのです。
なのに何故か、他のもの…ときにはシーチキンの次に好きなもの、美味しそうなものを選ぼうとするのが、
無意識だったと気づき、ハッとしました。お嬢様、旦那様、これは「おにぎり」に限った話でございません。

好きなものを好きなだけ、このとき「たくさんをいろいろ」という思い込みゆえに、「すきなものひとつ、
それだけをたくさん」という選択をし忘れることがあるのです。それは、ご自身がまだお気づきではない
また別の価値を知ろうとする探究心や、本命のシーチキンが外れたときのリスクヘッジ、かもしれません。

そのような感じで、手に入れようと思えば手に入れられるのにしないままでいらっしゃるとか、ついつい、
そこまで好きでは無いものも拾ってしまうとか、つまり、お嬢様、旦那様の幸せやご満足とは逆の方向へと
進まれていることがある。決して否定は致しません。ただ、自覚があるかないかの違いが大きいはずです。

幸せになれない、幸せだと思えない理由は多くございます。外的要因もあるでしょうし、ご自身の考え方、
捉え方も見直す余地がある。しかし、棚にシーチキンが何個もあるのに別のおにぎりを手にとってしまう、
事実上の、無自覚な回避行動もあるのではないかと思う松原でございます。好きな具材は、「サバ」です。

▼配送係の若鶴(わかづる)は、懐かしい職人らに挨拶回り。今月の「お申し付けの品」も楽しそうです。
▼燻製係の関ヶ原(せきがはら)の「豚の角煮」で介添係が「炊き込みご飯」を試作。おこげも出来ます。
▼調達係の笹島(ささしま)と、九之坪(くのつぼ)は、お庭の給水システムを再構築。4つのエリアに。
▼手帳係の稲葉(いなば)が「主の手帳」の再構築を急ぎます。ホームページの背景は、お屋敷の壁紙を。
▼採用係の菊井(きくい)は、ことし2度目となる使用人の「研修」を実施。ラム肉について学びました。
▼給仕係の八帖(はっちょう)が送り迎えの「ビュート」の不具合を報告。保険係の揖斐川が動きました。

- -
▼配送係の若鶴(わかづる)は、懐かしい職人らに挨拶回り。今月の「お申し付けの品」も楽しそうです。

先日、復帰をご報告いたしました配送係の若鶴(わかづる)は、もとからおりました駿河と音羽に教わり、
お仕えの流れを確かめております。きょう水曜日でちょうど1週間が経過いたしますが、概ね把握できて、
円滑にお仕事をさせていただいております。今月はここから、「お申し付けの品」の段取りもしましょう。

若鶴がいた頃を知っている若草(わかくさ)、康生(こうせい)、千成(せんなり)など製菓係をはじめ、
園芸係の大草(おおくさ)や、紅茶係の正木(まさき)、四女子(しにょし)も嬉しそうにしております。
今月の「お申し付けの品」は、いっそう賑やかに、楽しくなりそうな予感。また進捗をご報告いたします。

- -
▼燻製係の関ヶ原(せきがはら)の「豚の角煮」で介添係が「炊き込みご飯」を試作。おこげも出来ます。

わたくし松原、介添係の矢田(やだ)とは長い付き合いでございますけれども、彼女はお仕えだけでなく、
「食(しょく)」にまつわる発想と、行動にすばらしいものがあると考えております。たとえば過去には、
レバーペーストをスコーンに乗せて焼いてみたり、手製の「五平餅」のような品を拵えたこともあります。

この矢田が先日、燻製係の関ヶ原(せきがはら)が手がけた「豚の角煮」を持ち帰り、自室で思いついた
「炊き込みご飯」を試作。3〜4合の白米に、煮汁ごと角煮を放り込んで、規定の目盛りまでお水を注ぐ。
通常の炊飯モードで、でっかい角煮がフカフカになった炊き込みご飯の完成。おこげも美味しかったとか。

お嬢様、旦那様、これなら調理も、お片付けの手間も変わりませんし、なにより食が進みます。あつい夏の
手軽なお料理としてご提案しとうございますが、ご興味はございますでしょうか?えっ、まずはご試食を?

- -
▼調達係の笹島(ささしま)と、九之坪(くのつぼ)は、お庭の給水システムを再構築。4つのエリアに。

トマト、なす、ズッキーニ、オクラなど夏野菜が美味しい「名古屋の本宅」のお庭は、春に増やしました
お野菜とハーブのため、使用人が肌を焦がしながら水やりをしてきましたが、この1週間ほどのあいだで、
朝晩40分ずつ、点滴で給水するシステムを調達係が再構築。これにて、使用人の人件費が浮く見通しに。

また、お庭づくりの構想にあった、すべての野菜、果実、お花を鉢植えにすることで、季節や生育状態に
応じてレイアウトを変更する、という目論見通り、いま旬のものを見やすい位置にレイアウト致しました。
これにて、バラ、ハーブ、フルーツ、お野菜の4つのエリアが完成し、介添係の収穫もしやすいとのこと。

しかし、ここ数日の猛暑、炎天下は、お嬢様、旦那様にお庭をご案内するのも憚られるほど。従いましては、
とくべつお尋ねがない限りは、なるべく早くに玄関にお進みいただくよう給仕係が打ち合わせております。

- -
▼採用係の菊井(きくい)は、ことし2度目となる使用人の「研修」を実施。ラム肉について学びました。

きのう執事の館・実行委員会は、愛知県内にございます、とある職人のところで「研修」を実施しました。
家事係、介添係、給仕係に配送係。のべ10名が参加しまして、羊のお肉のこと、飼育や流通のほかにも、
昨今のラム肉の市場価値、トレンドなどを学びました。お仕えに活かせるところが多かったとの報告です。

菊井の報告によると、羊(ひつじ)をラムと呼ぶのは、生後365日までに出荷されたものだけ。以降は
「ホゲット」と称するそうですが、市場に流れることはなく、生後3年が経過した「マトン」というのが
食用とされるそうです。国産のラムは希少で、入手困難。外国産も、昨今の為替の影響を受けているとか。

10年前と比べて、仕入れ価格が3倍近くなってしまったというお話。世の消費者が、食に求める価値が
ウイルスの流行によって変化したことなど、マーケティングでも勉強になったと報告が上がっております。

なお執事の館・実行委員会は、現在も Indeed などで求人活動を継続しております。もしご興味あれば…
★求人情報 … https://www.butlers-house.net/recruit

- -
▼手帳係の稲葉(いなば)が「主の手帳」の再構築を急ぎます。ホームページの背景は、お屋敷の壁紙を。

先日、苦戦していることをご報告しました Shopify の「メタオブジェクト」は、お嬢様、旦那様の答えを
いったん外部のアプリに渡して、上書きする仕組みを整えたことで解決しました。この要領で実装すれば、
「主の手帳」や「主の目録」の再構築は、問題なくできる見通し。都道府県の絵文字も、助かっています。

またホームページ全体の背景色として、テーマに用意されていた色とグラデーションではなく、お屋敷の
「赤の広間」や「3階のホール」の壁紙のテクスチャを取り入れることに。ただ、これは言われなければ
気づかない程度の装飾ですので、いつか完成したときに、そんなことを言っていたな…とお考えください。

- -
▼給仕係の八帖(はっちょう)が送り迎えの「ビュート」の不具合を報告。保険係の揖斐川が動きました。

きのう火曜日の昼過ぎ、給仕係の八帖(はっちょう)が、お嬢様、旦那様の送迎に用いる光岡自動車さんの
「ビュート」のシフトレバーが滑り、ドライブにもニュートラルにも入らない、という報告を致しました。
すぐ調達係が駆けつけましたが、ワイヤー切れのような症状。いつもの整備工場に連絡を入れたそうです。

このとき、保険係の揖斐川(いびがわ)が自動車保険の内容を確かめ、レッカー特約に入っていたことを
委員会に報告しております。修理にかかる費用は会計係に申請せねばなりませんが、少なくとも移動には
費用がかからないこととなりました。修理は長引く見通しとのこと。また、続報があり次第ご報告します。

- -

前半で「おにぎり」のお話をいたしました。ここから繋げたいのは、お嬢様、旦那様の「名古屋の本宅」の
お給仕について。このところ給仕係、家事係は、お屋敷で定番となっている「流れ」に手を加えるべきか、
維持するべきかを悩んでいるそうです。これは過去の「名古屋の仮住まい」でもあった悩みでございます。

ざっくばらんに申し上げますなら、「名古屋の本宅」のお仕え…とくにお食事、お菓子のご用意において、
基本の流れがございます。それは単純にキッシュがある、スコーンがあるというだけでなく、その背景に
驚きをもって喜ばれる演出と申しましょうか、物語のようなもの。わたくし松原も関与している部分です。

当初から分かっておりましたが、2度目のご帰宅のとき、この流れをまるっきり変えるようなことはせず、
「いつものお食事」、「いつものお菓子」という意味合いでお仕えをいたします。しかし、これがときに
変化や成長のないお仕えに見えるのです。一方で、全て入れ替えると、残念がられるおそれがございます。

ご予告にあたって「新しいものを沢山たべたい」というご要望があれば、使用人は全力でお仕え致します。
そもそも、私たちがお嬢様、旦那様のために何をご用意しているかを事前にお伝えしていないのが問題です。
決してお嬢様、旦那様にご辛抱をいただきたい、という要望では無いことを、ご理解いただければ幸いです。

「名古屋の本宅」のお仕えの内容、品質は、2年前の開館よりもずっと向上しております。いわゆる飲食、
接遇にまつわるお仕事として見たとき、上にあると申しませんが、珍しいことをしている自覚があります。
ただ、お好きなものをお好きなだけ、昔から用いる言葉の捉え方の広さを、改めて実感している次第です。

お嬢様、旦那様、おにぎりは「いつもの」を求められますか?それとも「新しいもの」をつど試されますか?
1か0、白か黒、という問題ではないと思いますけれども、私たち執事の館・実行委員会が役立つために、
なにか工夫できることがないか考えております。いまだ試行錯誤の日々、涼しげにお見守りくださいませ。

まいとし申し上げておりますが、食欲がないときは、買い物も調理も億劫になるでしょう。そういうとき、
カロリーとか栄養とか、まったく考えなくてよろしい。お金が掛かって結構ですので、お腹に入るものを
お選びください。面倒ならシーチキンを3つでも大丈夫。考える前に食べる、松原との約束でございます。


夕闇に沈んだ、運河の揺らぎ。遠くに明滅する赤い光を眺めながら。中川区の山王温泉・喜多の湯、にて。

執事の館・実行委員会
広報係/松原(まつばら)
- -

私たち執事の館・実行委員会は、おおむね水曜日と、土曜日の夜、お嬢様、旦那様にご報告をいたします。
もし広報係のお仕えにご満足をいただけて、お気持ちに余裕があれば、下記の「労い」をご検討ください。

・きょうの電書鳩を優しく撫でる。(労いのお気持ちのみ)[ https://tinyurl.com/23kuojau ]
・きょうの電書鳩にお水をあげる。(スコーン1個ぶんの労い)[ https://tinyurl.com/2cmaynoc ]
・きょうの電書鳩にご飯をあげる。(スコーン3個ぶんの労い)[ https://tinyurl.com/2ylpd8t7 ]

2023年5月に「名古屋の本宅」を叶え、お嬢様、旦那様のお帰りをお待ちしております。ご予告は月1度。
これまでの経緯は、お便りの「バックナンバー」ほか、12年の「沿革」もお役に立てば幸いであります。
https://www.butlers-house.net/history

お便りのお届けを中止する(メールマガジンの配信停止を望まれる)場合は、手帳にございます、下記の
URLから「手帳の破棄」をお申し出てくださいませ。あるいは、別のアドレスへの書き換えも承ります。
★手帳の破棄 … https://www.butlers-house.net/mypage/secession

次のお手紙を探しましょう。

このホームページの内容[サイトマップ]

お申し付けの品

現在、執事の館・実行委員会がお届けを予定している「お申し付けの品」のうち、5件を表示しております。これらのお申し付け(注文)には、「主の手帳」もしくは「仮の手帳」を要しますことをご了承ください。(「お申し付けの品」は、月に1度、およそ1週間ほどのあいだにご用命を賜ることとなっていて、それ以外の期間に動きはございません。)

イメージ お品の概要 アクション

「お申し付けの品」の背景

私たち執事の館・実行委員会が「お申し付けの品」に取り組むようになった経緯、これまでにご用意差し上げましたお品の一覧は、こちらをご覧くださいませ。

「お申し付けの品」の一覧

もし「主の手帳」や「仮の手帳」をお持ちでいらっしゃいましたら、こちらのページに一覧をご用意しております。お嬢様、旦那様のお役に立てれば幸いです。

「主の手帳」と「仮の手帳」、そして「主の目録」がございます。

私たち執事の館・実行委員会が提供いたします「名古屋の本宅」の給仕には、「主の手帳」をお持ちいただく必要がございます。これは所謂、会員登録のようなものとお考えいただければ幸いです。(なお、「お申し付けの品」のお届けは、どちらの手帳からもご用命を賜れます。)

2024年2月より「主の手帳」と「仮の手帳」は新規の発行を再開しましたが、多くの主(あるじ)からのご記帳を賜りまして、2024年2月28日をもって、ふたたび中止いたしました。どうしてもお役に立ちたい私たちは、「主の手帳」の記帳が再開されるのをお待ちになるお嬢様、旦那様のためにフォームをご用意しました。ここにご自身のお名前と、連絡先としてのメールアドレスをご記入いただきましたら、私たち使用人がその時まで大切に保管します。現時点では確約しかねますが、いつか「主の手帳」のご記帳を再開させていただくことになったとき、この連絡先にお声がけをいたします。

お待ちくださいますか?
https://forms.gle/1ZkC7XUyQEFqSUFy8

仮の手帳

費用はいただきません。

  • お品の申し付け(通販)
  • お手紙のお届け(メール)
  • お誕生日のお祝い(メール)

主の手帳

費用は初回のみ 1,777 円(税別)です。

  • ご帰宅(ご来店)の予告
  • お品の申し付け(通販)
  • お手紙のお届け(メール)
  • お誕生日のお祝い(メール)

主の目録

費用は初回に 14,990 円(税別)
月のお給金は 990 円(税別)です。

  • ご予告の先回り(20分)
  • 申し付けの先回り(20分)
  • お手紙のお届け(メール)
  • お誕生日のお祝い(メール)
  • とくべつなお便り(メール)
  • 金貨(約1,000円のクーポン)
  • 思い出の2枚(お持ちになれる写真が増えます)
  • 予期せぬ贈り物