第18号:バラの受付を終了致しました。
このお便りは、10615名のお嬢様、旦那様に宛ててお送りいたしました。
執事の館、準備委員会の松原でございます。
Twitterにおいて、かねてより話題にしております通り、
わたくし松原は土曜日から北海道は札幌市内に滞在して、
お屋敷の参考となります店舗や建設物の視察に勤しんでおります。
札幌の整備された都市環境や、豊かな海の幸、お野菜に巡り会うたび、
地元にお住まいの方にとっては当たり前のことかもしれませんが、
新鮮な驚きと感動をもって、つど堪能をさせて頂いて参りました。
札幌はとても良い街です。
飲食店ひとつとっても、人懐っこくて親切な方が多くいらっしゃいます。
「本州には出たことがないんですけど」という言葉をよく耳にしますが、
もしそれを謙遜で仰っているのであれば、胸を張って頂きたいのです。
札幌、北海道には、その地ならではの良さがあると、私は思います。
あすの夜、新千歳の飛行場から飛び立ち、常滑を経由して名古屋に戻ります。
- -
さて、表題のバラのリクエストの
......
まことに申し訳ございません…。

手帳をお持ちですか?
このお手紙の続きをお読みいただくためには「主の手帳」「仮の手帳」、もしくは「薄い手帳」へのご記帳(会員登録)が必要でございます。すでに、いずれかの手帳をお持ちの方は、下記のリンクからお進みくださいませ。
「主の手帳」をお作りしますか?
新たに「主人の手帳」をお作りになる場合は、こちらからお申し付けをください。なおこの費用として3,000円(税別)の費用を頂戴しております。「名古屋の仮住まい」へのご帰宅予告、「お申し付けの品」のご用命をいただけます。
「薄い手帳」をお作りしますか?
私たち執事の館・準備委員会は、1日5名様に限り、お手紙のお届けに専念した「薄い手帳」の作成を承ります。これをお作りするにあたって費用はいただきません。また、「主の手帳」への差し替え(アップグレード)も随時承ります。