手帳を開きましょう。

手帳を開く

いわゆるログアウトの状態になさいます場合は、こちらのボタンをお使いくださいませ。

私たち使用人のお仕えが不要になりましたら、こちらから、ご退会をください。なお「主の目録」から「主の手帳」への差し替えは、お問い合わせのフォームから承っております。

第1104号:フリルに夢を見て。

このお便りは、39544名のお嬢様、旦那様に宛ててお送りいたしました。

広報係・松原
お嬢様、旦那様、これまでに「メイド服」と呼ばれるお洋服をご覧になった経験は、ございますでしょうか? 概ね、黒いスカートに、黒いブラウスと申しましょうか、襟や袖が白くしてあったりもして、そのうえに 白いエプロンをする組み合わせが多いように思われます。もしや、ご着用のご経験が、おありでしょうか? ▼執事の館・実行委員会の近況を3行でご報告します。 ・【名古屋の本宅】は、11月中旬まで満了しました。いま八帖が、お庭の草むしり。ものすごく綺麗に。 ・【主の手帳】をはじめ、ホームページ全体を作り直す案が浮上。会計係の金山が、ある開発者に打診中。 ・【お申し付けの品】は、次の水曜日。アドベントボックスは斬新。本宅のお写真は「実績」ごとご用意。 このところ、話題にいたしますように、いま日本国内では「メイド服」というのが、ひとつのジャンルと 見られております。それは、もとの家政婦の仕事服という文脈から発展し、企業や店舗などの制服として、 あるいは、コスチュームとして。この文化、海外では「ジャパニーズメイド」と呼び区別なさるそうです。 (決して見下されているわけではなく、日本独自のファッションカルチャーとして評価されているとか。) メイド服がメイド服に見える要素は、幾つかあろうかと存じます。先ほど申し上げました、白と黒の配色。 これが、白とグレーだと、遠くなりますし、真っ白では違うお洋服に映る

......

まことに申し訳ございません…。

手帳をお持ちですか?

このお手紙の続きをお読みいただくためには「主の手帳」「仮の手帳」、もしくは「薄い手帳」へのご記帳(会員登録)が必要でございます。すでに、いずれかの手帳をお持ちの方は、下記のリンクからお進みくださいませ。

「主の手帳」をお作りしますか?

新たに「主人の手帳」をお作りになる場合は、こちらからお申し付けをください。なおこの費用として3,000円(税別)の費用を頂戴しております。「名古屋の仮住まい」へのご帰宅予告、「お申し付けの品」のご用命をいただけます。

「薄い手帳」をお作りしますか?

私たち執事の館・準備委員会は、1日5名様に限り、お手紙のお届けに専念した「薄い手帳」の作成を承ります。これをお作りするにあたって費用はいただきません。また、「主の手帳」への差し替え(アップグレード)も随時承ります。

次のお手紙を探しましょう。

お申し付けの品

近日、執事の館・実行委員会がお届けを予定している「お申し付けの品」のうち、5件を表示しております。これらのお申し付け(注文)には、「主の手帳」もしくは「仮の手帳」を要しますことをご了承くださいませ。

イメージ お品の概要 アクション

「お申し付けの品」の背景

私たち執事の館・実行委員会が「お申し付けの品」に取り組むようになった経緯、これまでにご用意差し上げましたお品の一覧は、こちらをご覧くださいませ。

「お申し付けの品」の一覧

もし「主の手帳」や「仮の手帳」をお持ちでいらっしゃいましたら、こちらのページに一覧をご用意しております。お嬢様、旦那様のお役に立てれば幸いです。

「主の手帳」と「仮の手帳」は新規の発行を終了しました。

私たち執事の館・実行委員会が提供いたします「名古屋の本宅」の給仕には、「主の手帳」をお持ちいただく必要がございます。これは所謂、会員登録のようなものとお考えいただければ幸いです。(なお、「お申し付けの品」のお届けは、どちらの手帳からもご用命を賜れます。)まことに勝手ながら、「主の手帳」と「仮の手帳」は新規の発行を終了しました。執事の館・実行委員会へのご用命を賜る場合は、身近にいらっしゃいますどなたかにお声がけをなさいますよう、謹んでお願いを申し上げます。

主の手帳【有償】

  • ご帰宅(ご来店)の予告
  • お品の申し付け(通販)
  • お手紙のお届け(メルマガ)
  • お誕生日のお祝い(メール)

仮の手帳【無償】

  • お品の申し付け(通販)
  • お手紙のお届け(メルマガ)
  • お誕生日のお祝い(メール)