手帳を開きましょう。

手帳を開く

いわゆるログアウトの状態になさいます場合は、こちらのボタンをお使いくださいませ。

私たち使用人のお仕えが不要になりましたら、ここから、ご退会ください。なお「主の目録(もくろく)」から「主の手帳(てちょう)」への差し替えは、お問い合わせのフォームにて承ります。

第1304号:お別れのクッキーセット、9つの思い出。

このお便りは、41766 名のお嬢様、旦那様に宛ててお送りいたしました。

広報係/松原

お嬢様、旦那様、きょうは金曜日ですけれども、パティシエールの菅原(すがわら)にご用命をいただける
最後のお仕えをいたします。そして、毎年の恒例となります「おせち」と「シュトーレン」にもご用命を
いただきたいと考えており、21時10分(目録では20時50分)より承ります。宜しくお願いします。

なお、このお便りは、お品に添えた紹介文を書き写すかたちで構成いたします。いつもなら48文字ごと
改行しておりますが、行末を不揃いにすることをお許しください。それぞれのお品に存在する背景と思い、
お嬢様、旦那様のお気持ちに響けば幸いです。ですから、目を通していただけるだけでも嬉しく思うのです。

★お品の一覧 … https://www.butlers-house.net/cart 【きょう夜 21時10分/20時50分】より賜ります。

- -
▼家事係/菅原(すがわら)

お嬢様、旦那様、9年前の夏からお仕えしておりましたパティシエールの菅原(すがわら)が旅に出ます。
「名古屋の仮住まい」から長らくご愛顧をくださいましたことに、心からの感謝を申し上げます。
白の部屋、赤の広間でのお仕えのほか、「お申し付けの品」として沢山のご用命をいただいたこと、
とくに、あのウイルスの時期を支えていただいたことも忘れてはおりません。

本当にありがとうございました。

7月にお届けしましたお便り「第1286号:パティシエールは夢をみる。」でご報告しましたように、
菅原は幼少からの憧れであったお菓子屋さんをするため、今月ご用命を賜るお菓子をお届けし終わった
段階で「名古屋の拠点」のキッチンを離れます。そして仮住まいや、本宅と同じか、
それ以上に時間をかけて、自身の夢を叶えていくことにお許しをくださいませ。

菅原のつくるクッキーは、他の職人より厚みがあって、食べ応えと生地の旨みがございます。
わたくし松原は、評価できる立場になく、あくまでお嬢様、旦那様のお気に召すかどうかが重要ですが、
この特徴、個性が良いと思っており、9年にわたり自信をもってお薦めをしてまいりました。

これより美味しいクッキーもあるかもしれませんが、これは美味しいクッキーだと思っております。

うすうすお気づきであったかもしれませんが、これまで菅原は、幾つもの種類のクッキーを揃えて
ご用意することがありませんでした。それは本人の意向でもあり、執事の館・実行委員会の
方針でもあったのですが、ひとつの味を大事にすることで、安定して、間違いなく、
お嬢様、旦那様に驚きをもって喜ばれることを望んできた次第です。

今月でもって最後となります菅原のお仕えで、初めて複数のクッキーを詰め合わせて
ご用意させていただきます。それは長年のお仕えにより技量を向上したところもありますが、
それ以上に、長きにわたってお仕えの機会をくださったお嬢様、旦那様に対する感謝の気持ちが
大きゅうございます。

ひとりでも、ひと箱でも多く、最後にお礼を伝えたく、特別なご用意をさせていただきました。

菅原が持っている、たくさんのクッキーのレシピから、ぜったいに外せないプレーン、
何度も試作をして増量をしたピスタチオ、松原が何度もつまみ食いしたチョコレート、
アールグレイの良さを最大限にした紅茶、まるであのアイスクリームのような濃さの抹茶、
おねだりに始まったクランベリーとピスタチオ、こんな味は他にないと思えるチーズ、
予期せぬ贈り物としてお届けをした胡椒とアーモンド、そして仮住まいで何度も驚かれた
オニオンの9種類…それぞれにお仕えの思い出があり、綴っているだけの松原も、
涙が出そうになっております。

いや、これはきっと、歳のせいでしょう。そういうことにさせてください。

最後の最後に、こんなことをして良いのか、菅原をはじめ使用人らも葛藤いたしましたが、やはり
長らくお世話になった主(あるじ)に、できるだけ全てのクッキーをお口に運んでいただきたい。
私たち執事の館・実行委員会の身勝手、厚かましさをどうか、お許しくださいませ。
最初で最後のクッキーセット、菅原にお仕えの機会をくださいませんでしょうか。

実はこの9年間に原材料や資材、送料の値上げがございました。9種類、少量ずつご用意することで
生じる手間などもございますが、最後のお仕えは、お嬢様、旦那様との思い出を振り返りたくて、
たくさん箱数を作ることによって、お給金のご負担をなくすように努めました。
もちろん菅原がお屋敷のために残したレシピは、弥富や九之坪が大事にしてまいります。

精一杯のお仕えをして、長年のご愛顧に感謝しとうございます。
最後のご用命をなにとぞ、よろしくお願いいたします。

・お別れのクッキーセット[9つの思い出]
 10月16日(木)55箱 [ ⁦https://tinyurl.com/2bwfhjk5⁩ ]
 10月23日(木)55箱 [ ⁦https://tinyurl.com/22yv7k2o⁩ ]
 10月30日(木)55箱 [ ⁦https://tinyurl.com/2598mjow⁩ ]
 11月 6日(木)55箱 [ ⁦https://tinyurl.com/2ba5tbmv⁩ ]
 11月13日(木)55箱 [ ⁦https://tinyurl.com/2agcn5wl⁩ ]

・最後の本宅のプレーンスコーンのたね
 10月17日(金)40箱 [ ⁦https://tinyurl.com/2987jgp3⁩ ]
 10月31日(金)40箱 [ ⁦https://tinyurl.com/286ureoa⁩ ]
 11月14日(金)40箱 [ ⁦https://tinyurl.com/259ttssn⁩ ]

・最後の本宅のスコーン【プレーン】
 10月24日(金)30箱 [ ⁦https://tinyurl.com/25k6e9mb⁩ ]
 11月 7日(金)30箱 [ ⁦https://tinyurl.com/24cyakeq⁩ ]

スコーンのたね、焼成済みのスコーン、このお便りに転載しませんが、
ともに紹介文を新たにしております。お気持ちに余裕あれば、ご覧くださいませ。

- -
▼製菓係/若草(わかくさ)

ブッシュ・ド・ノエルは、フランス語で「クリスマスの薪」を意味します。お嬢様、旦那様もご存知の
とおり、木を模したクリスマスケーキで、その起源はヨーロッパの冬至祭の儀式や、
冬の間に薪を燃やして健康や幸運を祈る伝統に由来いたします。現代では、ロールケーキを土台に
薪の形に仕上げ、チョコレートクリームで覆って作られるのが一般的でございます。

何事も全力で、やりすぎるくらいがちょうど良いと考えております執事の館・実行委員会は、
2024年のノエルより、極めてリアリティのあるクリスマスケーキをご用意し、
これを「本気・ド・ノエル」と呼ぶようになりました。切り株だけでなく、土の部分もリアルな
表現をして、キノコや落ち葉などもお菓子で表現したものを届け、
ご別宅で飾り付けをお楽しみいただいております。

ことし2025年は、この「本気・ド・ノエル」をいっそう美味しく、楽しくします。
まず土台のケーキのところには、キャラメルを豊かにしたスポンジとクリームを試作しまして、
単品でも自信をもってお薦めできるものにいたしました。また飾り付けは、昨年も好評であった
「本宅の土」のほか、幾つかの新しいものをご用意させていただきたいと存じますので、
是非ともご期待くださいませ。

お嬢様、旦那様のご都合にあわせて、2通りの大きさにてご用意をさせていただきます。
小さいものは、切り株ひとつ、少食の主(あるじ)でも日を分ければ完食いただけますし、
気分を味わうことに重きを置かれますなら十分な大きさ。いっぽう大きいものは、
ご家族やご友人との切り分けをなさってお楽しみいただけるボリュームで、
必ずやご満足をいただけるものと存じます。

どちらも飾り付けをしたときの豊かさがございまして、私たち執事の館・実行委員会が
クリスマスケーキとして自信を持ってご用意できるお仕えです。年に1度のとくべつな夜に、
あるいはその前後に飾り付けから、撮影をしていただいたうえで、身近なひととの共有、
そしてお召し上がりまでの流れで、幾つもの驚きと喜びをプレゼントしたいと考えております。

素敵なクリスマスになりますように。お嬢様、旦那様のお役に立ちたい、執事の館・実行委員会です。
本年もご用命を心からお待ちしております。

・本気・ド・ノエル【ペティット/小】 12月18日(木)100箱 [ ⁦https://tinyurl.com/23gokffq⁩ ]
・本気・ド・ノエル【グラン/大】 12月30日(土)100箱 [ ⁦https://tinyurl.com/29vcher9⁩ ]

若草には、もうひとつお品のご用意がございます。

- -

9月頃から日本国内でも「シュトーレン」の話題が出るようになりました。わたくし松原が幼少の頃は、
舶来の絵本に描かれるくらいで、まさか日本でも食べられる日が来るとは
夢にも思っておりませんでしたので、まいとし、この時期のお嬢様、旦那様へのお仕えは心が躍ります。
ドイツに昔からある伝統で、クリスマスを待つ「アドベント」の間に食べる焼き菓子でございます。

これまで執事の館・実行委員会は、製パン係の星崎(ほしざき)、製菓係の若草(わかくさ)などが、
妥協なき品質のシュトーレンを手掛けてまいりましたが、2025年のクリスマスからは、
新しいコンセプトに基づいてご用意させていただきましょう。

それは、過去にお召し上がりになったことも、ご覧になったこともないかもしれない、
本当の意味の「本宅のシュトーレン」でございます。

まず、過去のお仕えにて、たびたびご要望を賜っておりました「シナモンの有無」と
「レーズンの有無」について、思い切って無くす選択をいたします。そしてラムなどの洋酒は、
まったくのゼロにすると保存性が無くなりますので、必要最低限の配合として、アルコールの印象を
極限まで下げます。この時点で世にあるシュトーレン(シュトレン)とは一線を画すでしょう。

そして具材のドライフルーツは「名古屋の本宅」のお庭で育てる果実とおなじ種類から選びまして、
イチジク、レモン、そしてベリーを漬け込みます。またナッツは、配送係の若鶴(わかづる)に
ご縁のあった、あの燻製カシューナッツの職人に頼むこととなりました。柑橘系を軸にした、
旨み豊かなナッツのシュトーレン。執事の館・実行委員会の完全なるオリジナルとお考えくださいませ。

11月の初旬、お召し上がりをいただきます頃合いまで、何度も試作を重ねて過去にない、
素晴らしいシュトーレンをご用意いたします。届いたその日から、うすくスライスをしてお口に運び、
クリスマスが近づくにつれ熟成するシュトーレンの味わいもお楽しみくださいませ。

お屋敷の光景、そしてお庭で育てている果実のストーリーがお気持ちに響けば幸いです。

ただお察しのとおり、現時点では試作を完了していない状況にあり、お嬢様、旦那様の
アレルギー品目などに響くような変更こそないものの、まだレシピを確定しておりません。
その状況にご納得をいただいたうえで、前例なきシュトーレンにご興味、ご期待を
お持ちいただけましたなら、是非とも札を掛けてやってくださいませ。

私たち使用人、職人らに、アドベントのお仕えをさせていただけることを心から願っております。

・本宅のお庭のシュトーレン
 11月28日(金)100箱 [ ⁦https://tinyurl.com/2cvrkr9p⁩ ]
 11月29日(土)100箱 [ ⁦https://tinyurl.com/28rvy4e2⁩ ]

- -
▼和食係/女将さん・大将さん

お嬢様、旦那様、生きていればかならず嬉しいことがあり、また悲しいこともございます。
できれば嬉しいことが多いほうが良いのですけれども、人それぞれに正しさや生き様があり、
必ずしも全てのひとと手を繋いで歩いていける訳ではないことは、私たち執事の館・実行委員会よりも、
お嬢様、旦那様のほうがずうっとお分かりのことと存じます。

1年と少し前、ある事情でもって和食係は執事の館・実行委員会から離脱いたしました。
いえ、正確に言えば和食係が離れた訳でも、私たちが縁を切った訳でもなく、双方が尊敬しあい、
ともに主(あるじ)にお仕えしたい気持ちがあったのに、叶わなくなってしまったのです。

その当時のことは、わたくし松原もよく覚えていて本当に残念でした。

しかし、2025年の夏。和食係の女将さんと、大将さんが執事の館・実行委員会に宛て心のこもった
お手紙をくださり、お嬢様、旦那様のための和食、お料理を任せていただけないかと申しました。
これは本当に嬉しゅうございました。人生では何度か、残念なお別れがあっても、
それが戻ることのほうが少ないものですから、まさにドラマを感じた次第です。

改めてご紹介をさせてくださいませ。執事の館・実行委員会の和食係は、岐阜県の大垣市で
70年の歴史がある料亭でして、この地域の名士たちが愛顧をしている有名なところです。
ここまで立派なところは他にございませんので、お調べになればすぐお分かりになるかと存じます。

そしておもてなし、気遣い、何よりお料理の出来栄えがもう、本当に素晴らしい「和食」なのです。

この職人らが、ことし(来年のお正月)に
お嬢様、旦那様にお召し上がりいただきたいと申しますのは、下記の21品目でございます。

【1】黒豆の蜜煮/【2】車海老の旨煮/【3】★鰻(うなぎ)の蒲焼/
【4】飛騨牛ローストビーフ(A5ランク)/【5】飛騨牛イチボのミルフィーユ/
【6】数の子の醤油漬け/【7】★自家製の出し巻き玉子/【8】★自家製穴子(あなご)八幡巻き/
【9】田作り/【10】いくら醬油漬け/【11】筑前煮/【12】紅白かまぼこ/【13】あわび含ませ煮/
【14】★三色真丈(しんじょう)/【15】★大根の旨煮/【16】胡麻豆腐/【17】★蛸の柔らか煮/
【18】栗きんとん/【19】★豚の角煮/【20】鮎(あゆ)の昆布巻き/【21】★銀ムツの西京焼き/
【?】**の***
(★を添えたお料理については、このあと言及いたします。)

「黒豆」や「車海老」、「出し巻き卵」に「田作り」「栗きんとん」、いずれもお嬢様、旦那様が
見聞きをなさった品目です。「かまぼこ」や「西京焼き」など、こんにちではスーパーにも並びます。
和食の料理人は、そういう昔からあるものを丁寧に作りまして、お嬢様、旦那様にお届けします。
おなじ名前でも、召し上がったことのない美味しさに、ご想像以上の驚きと喜びがあると確信します。

また、かつての「おせち料理」は保存食としての役割が大きゅうございましたが、現代の文明では、
温める環境も設備も整います。ご別宅の電子レンジをお使いになり、作りたてに近しい美味しさを
再現しまして、例年より美味しい「おせち」のご用意を整えます。(それが★を添えたお料理です。)
そしてお給金は、昨今の物価高騰を受けても、なるべくご負担の少なくなるよう努めました。

かつて、和食係の料亭は、宿泊のお仕えもしていたそうで、その建物自体がお店というより、
和風のお屋敷のようでございます。部屋ごとにお色目が異なり、趣向を凝らす様は、
まるで「名古屋の本宅」のあり方と、精神性に通じるところでございます。

私たち使用人一同が尊敬し、勉強させていただく手本のような存在…
和食係の「おせち」より、改めましてお仕えの機会をくださいませ。

お嬢様、旦那様にすてきな年が訪れますよう、執事の館・実行委員会は心より願っております。

・本宅のおせち(二段重) 12月30日(火) 50箱 [ ⁦https://tinyurl.com/23z2kwrh⁩ ]

- -

お申し付け、ならびにご帰宅は【21時10分】から承ります。「主の目録」をお持ちなら【20時50分】から。
必ず申し付けられたい時は2つタブを開き、ひとつは「手帳の表紙」、もうひとつは「お目当てのお品」。
開始の3分ほど前に「手帳の表紙」を再読込してログインを維持。そして「お品」を丁度の時間に再読込。

こんやも若鶴(わかづる)と、松原(まつばら)の2名で23時頃までお嬢様、旦那様にお仕えいたします。
パティシエールの菅原も、本気・ドノ・エルの若草も、大垣にいる女将さん、大将さんも拝読なさるはず。
また明日、土曜日に他の使用人、職人にご用命を。連日お騒がしますことを、何とぞお許しくださいませ。

★お品の一覧 … https://www.butlers-house.net/cart 【きょう夜 21時10分/20時50分】より賜ります。


名古屋の拠点、にて。

執事の館・実行委員会
広報係/松原(まつばら)
- -

お便りのお届けを中止する(メールマガジンの配信停止を望まれる)場合は、手帳にございます、下記の
URLから「手帳の破棄」をお申し出てくださいませ。あるいは、別のアドレスへの書き換えも承ります。
★手帳の破棄 … https://www.butlers-house.net/mypage/secession

次のお手紙を探しましょう。

このホームページの内容[サイトマップ]

お申し付けの品

現在、執事の館・実行委員会がお届けを予定している「お申し付けの品」のうち、5件を表示しております。これらのお申し付け(注文)には、「主の手帳」もしくは「仮の手帳」を要しますことをご了承ください。(「お申し付けの品」は、月に1度、およそ1週間ほどのあいだにご用命を賜ることとなっていて、それ以外の期間に動きはございません。)

イメージ お品の概要 アクション
BH705-F-03
愛知県名古屋市のマーブルケーキ【フランボワーズ】 10月16日(木)発送分
BH753-07
パイ生地をキャラメルに沈めたヌガードーナツ 10月17日(金)発送分
BH746-05
この上ないほど美味なるメレンゲ 10月17日(金)発送分
BH506-S-14
愛知県名古屋市の和風スイートポテト【シナモン】 10月17日(金)発送分
BH724-06
黒船の名はヴィジタンティーヌ 10月21日(火)発送分

「お申し付けの品」の背景

私たち執事の館・実行委員会が「お申し付けの品」に取り組むようになった経緯、これまでにご用意差し上げましたお品の一覧は、こちらをご覧くださいませ。

「お申し付けの品」の一覧

もし「主の手帳」や「仮の手帳」をお持ちでいらっしゃいましたら、こちらのページに一覧をご用意しております。お嬢様、旦那様のお役に立てれば幸いです。

「主の手帳」と「仮の手帳」、そして「主の目録」がございます。

私たち執事の館・実行委員会が提供いたします「名古屋の本宅」の給仕には、「主の手帳」をお持ちいただく必要がございます。これは所謂、会員登録のようなものとお考えいただければ幸いです。(なお、「お申し付けの品」のお届けは、どちらの手帳からもご用命を賜れます。)

2024年2月より「主の手帳」と「仮の手帳」は新規の発行を再開しましたが、多くの主(あるじ)からのご記帳を賜りまして、2024年2月28日をもって、ふたたび中止いたしました。どうしてもお役に立ちたい私たちは、「主の手帳」の記帳が再開されるのをお待ちになるお嬢様、旦那様のためにフォームをご用意しました。ここにご自身のお名前と、連絡先としてのメールアドレスをご記入いただきましたら、私たち使用人がその時まで大切に保管します。現時点では確約しかねますが、いつか「主の手帳」のご記帳を再開させていただくことになったとき、この連絡先にお声がけをいたします。

お待ちくださいますか?
https://forms.gle/1ZkC7XUyQEFqSUFy8

仮の手帳

費用はいただきません。

  • お品の申し付け(通販)
  • お手紙のお届け(メール)
  • お誕生日のお祝い(メール)

主の手帳

費用は初回のみ 1,777 円(税別)です。

  • ご帰宅(ご来店)の予告
  • お品の申し付け(通販)
  • お手紙のお届け(メール)
  • お誕生日のお祝い(メール)

主の目録

費用は初回に 14,990 円(税別)
月のお給金は 990 円(税別)です。

  • ご予告の先回り(20分)
  • 申し付けの先回り(20分)
  • お手紙のお届け(メール)
  • お誕生日のお祝い(メール)
  • とくべつなお便り(メール)
  • 金貨(約1,000円のクーポン)
  • 思い出の2枚(お持ちになれる写真が増えます)
  • 予期せぬ贈り物